着付けに必要なもの
振袖の着付けに必要なもの 画像つきの小物の紹介はこちら
- 振袖(しつけ糸がついていたら前もって外しておいてください)
- 袋帯
- 帯揚げ
- 帯締め
- 長襦袢(半衿がついているか確認してください)
- 肌襦袢+すそよけ(ワンピース型でもOK)
- お太鼓用枕
- 帯板 2枚
- 衿芯
- 腰ひも 5本
- 伊達締め 2本
- コーリンベルト
- 三重仮ひも
- 草履
- バッグ
- 補正用タオル(厚くないもの) 4~5枚
- 伊達衿(なくてもOK お好みです)
- 足袋
留袖の着付けに必要なもの 画像つきの小物の紹介はこちら
- 留袖(しつけ糸がついていたら前もって外しておいてください)
- 袋帯
- 帯揚げ(白が一般的)
- 帯締め(白、金、銀が一般的)
- 長襦袢(半衿がついているか確認してください)
- 肌襦袢+すそよけ(ワンピース型でもOK)
- お太鼓用枕
- 帯板
- 衿芯
- 腰ひも 5本
- 伊達締め 2本
- コーリンベルト
- 草履
- バッグ
- 補正用タオル(厚くないもの) 4~5枚
- 末広
- 足袋
訪問着 等(小紋・紬)の着付けに必要なもの 画像つきの小物の紹介はこちら
- 着物(しつけ糸がついていたら前もって外しておいてください)
- 帯
- 帯揚げ
- 帯締め
- 長襦袢(半衿がついているか確認してください)
- 肌襦袢+裾除け(ワンピース型でもOK)
- お太鼓用枕
- 帯板
- 衿芯
- 腰ひも 5本
- 伊達締め 2本
- コーリンベルト
- 草履
- バッグ
- 補正用タオル(厚くないもの) 4~5枚
- 三重仮ひも(変わり結びの場合のみ必要)
- 足袋
七五三7歳(振袖)・3歳(振袖)の着付け必要なもの 画像つきの小物の紹介はこちら
- 振袖(しつけ糸がついていたら前もって外しておいてください、肩上げ・腰上げを確認してください)
- 帯
- 帯揚げ
- 帯締め
- しごき
- はこせこ
- 末広(扇子)
- 長襦袢(半衿がついているか確認してください)
- 着物用下着(薄いTシャツ+スパッツ等でもOK)
- 帯枕
- 帯板 2枚
- 腰ひも 5本
- 伊達締め 2本
- 三重仮ひも
- 草履
- バッグ
- 補正用タオル(厚くないもの) 3~4枚
- 足袋
七五三5歳(羽織袴)の着付けに必要なもの 画像つきの小物の紹介はこちら
- 着物(しつけ糸がついていたら前もって外しておいてください、肩上げ・腰上げを確認してください)
- 羽織(しつけ糸がついていたら前もって外しておいてください、肩上げ・腰上げを確認してください)
- 長襦袢(肩上げ・腰上げ、半衿がついているか確認してください)
- 袴
- 角帯
- 懐剣
- お守り
- 末広
- 羽織紐
- 着物用下着(薄いTシャツ+スパッツ等でもOK)
- 腰ひも 4本
- 雪駄
- 補正用タオル(厚くないもの) 2枚
- 足袋
- サスペンダー(もしあれば。なくても大丈夫です。)
七五三3歳(被布)の着付けに必要なもの 画像つきの小物の紹介はこちら
- 着物(しつけ糸がついていたら前もって外しておいてください、肩上げ・腰上げを確認してください)
- 被布(肩上げを確認してください)
- 長襦袢(肩上げ・腰上げ、半衿がついているか確認してください)
- 着物用下着(薄いTシャツ+スパッツ等でもOK)
- 腰ひも 4本
- 草履
- 補正用タオル(厚くないもの) 2枚
- 足袋
女性袴の着付けに必要なもの 画像つきの小物の紹介はこちら
- 着物(しつけ糸がついていたら前もって外しておいてください)
- 半幅帯
- 長襦袢(半衿がついているか確認してください)
- 肌襦袢+裾除け(ワンピース型でもOK)
- 帯板
- 衿芯
- 腰ひも 4本
- 伊達締め 2本
- コーリンベルト
- 草履かブーツ
- バッグ
- 補正用タオル(厚くないもの) 4~5枚
- 足袋(草履の場合)
男性の羽織袴の着付けに必要なもの 画像つきの小物の紹介はこちら
- 着物(しつけ糸がついていたら前もって外しておいてください)
- 羽織(しつけ糸がついていたら前もって外しておいてください)
- 長襦袢(半衿がついているか確認してください)
- 袴
- 角帯
- 末広
- 羽織紐
- 着物用下着(薄いTシャツ+スパッツ等でもOK)
- 腰ひも 3本
- 雪駄
- 補正用タオル(厚くないもの) 2枚
- 足袋
浴衣の着付けに必要なもの 画像つきの小物の紹介はこちら
- 浴衣(しつけ糸がついていたら前もって外しておいてください)
- 半幅帯
- 肌襦袢+裾除け(ワンピース型でもOK)
- 腰ひも 3本
- 伊達締め 1本
- 下駄
- バッグ
- 補正用タオル(厚くないもの) 3~4枚
- 三重仮ひも(なくてもOK あると華やかな帯結びができます)
- 衿芯(なくてもOK 衿芯が入る作りの浴衣だと、衿芯でより綺麗な衿になります)
※長襦袢を着用する場合、料金は訪問着 等と同じです